台湾→ベトナム→カンボジア→ベトナム→中国→ネパール→タイ→台湾→日本
ベトナム再入国、そして北上
プノンペンから再び陸路ホーチミンに戻ります。
ニャチャン・バンメトート・プレイクー
シンカフェのワゴン車でニャチャンまで行き、海辺でゴロゴロ(久しぶりのビーチ)。当時のニャチャンはリゾート開発が始まったばかり。高級ホテルを建設中でした。
ニャチャンからはローカルのバスで山寄りに北上します。
バンメトート、プレイクーと進みます。エデ族の村を見たり、滝を見たりします。







ダナン・ホイアン
その後、海沿いのダナンに出て、ミーソン遺跡(チャンパー遺跡)を見た後、日帰りバイクでホイアンへ。ホイアンは静かで落ち着いたいい感じの街でした。来遠橋(日本橋)や日本人の墓を見ます。












フエ
それから古都フエへ。バイクで観光しました。渡し船でバイクごと渡ったのは面白かったですが、行った先にある建築とかは何だか中国っぽい印象を受けました。






ハノイ
さらに北上してハノイへ。中国ビザ申請している間にホーチミン廟などを観光します。

ラオカイ・サパ
ハノイから中国国境のラオカイへ。川(紅河)を渡れば中国ですが、すぐには渡らず、バイクタクシー日帰りで、サパを見に行きます。バイクはソ連製「ミンスク」、でかいけど2サイクルの煙ぼうぼうで山を越えます。サパは落ち着いたいい感じだったけれど、霧雨で肌寒い。赤ザオ族の頭に乗せた赤い布が印象的でした。雲南に通じる感じ。














ベトナムの南部はインドっぽい(人柄、商売)、北部は中国っぽい(人柄、文化)。そんな印象を受けたインドシナ半島でした。
次はいよいよ国境を越えて中国に入ります。
③に続く。


コメント