ベトナム・フーコック島(2025年3月26日-4月18日)⑤

旅行

台湾帰国

フーコック → ホーチミン乗り継ぎ → 高雄Vietnam Airlines】です。

フーコック → ホーチミン

前日にVietnam Airlinesアプリでチェックインしておこうとしたのですが、できず。
朝食(バインミーとアボカドスムージー)を買って、ホテル前のパラソル下で食べてからタバコ一服して、部屋に戻って荷造り。

午後2時頃発の便だったので、昼前にチェックアウトして、ホテルからGrabタクシーで空港へ。
出発ロビー、混んでます。国内線のVietnam Airlinesの出発カウンター前で出発便の列に並んで「延々と待ちます」。

ようやく私の番で、ちょっと問題が…。パスポートと予約チケット控えを見せたら、「日本までのチケットは?」と聞かれます。「台湾に住んでるから高雄まででいいんだよ」と言うと、台湾のIDを見せなさいとのこと。はいはい、と台湾の外國人永久居留證を提示。しげしげと眺めてチェックした後、納得したのかチケット発券してくれました。パスポートの国まで帰らんとあかんのかい…(まあ、普通じゃないのでチェックされたんでしょう)。イミグレでもないのに、ベトナム出た後の心配してくれてありがとう。

乗り継ぎなので、荷物はホーチミンで一旦受け取るのか聞いたら、荷物は高雄で受け取りとのこと。チケットは、フーコック→ホーチミンの国内線とホーチミン→高雄の国際線、2枚をホッチキスで止めたのをもらいました。

セキュリティチェック
また並んで…かと思いきや、「お前の荷物、チェックでひっかかったよ。モバイルバッテリー」と言われ、「あ、しまた」。持ってきたけど、結局使わず、荷造りのとき、うっかりキャリーケースの方に入れちゃってたよ。指示された部屋へ行き、自分のキャリーケースを探して開け、モバイルバッテリーを出して「これね!」って見せて、機内持ち込みのデイバッグに入れ替え。お馬鹿さんでした。
再度並びなおして、セキュリティチェック。靴(サンダル)、脱ぎます。トレーに靴用の区切りがある。ほほう、これは、初めてです。

1時間のフライト(ミネラルウオーター1本くれた)でホーチミン・タンソンニャット空港へ到着

ホーチミン → 高雄

(ネットで見た)トランジットのシール貼ってくれるのかなと、カウンターで聞いたら、要らないよ、国際線はあっちね、歩いて。それだけ。

国内線ターミナルから国際線ターミナルへ徒歩移動5分。途中、喫煙コーナーで一服。
約30年ぶりだよ、タンソンニャット。でかくて、きれいになったなあ。もうすぐ第3ターミナルができるそうです。

出発ロビーは超混雑。びびる。
国際線のカウンターでチェックイン。出発時間(1時間遅れ)とゲート変更を知らされる(メールでも通知来てた)。
セキュリティチェックもイミグレも長蛇の列。並び疲れで腰痛い。

ようやく通過して、出発ゲートと表示を確認して、一休み。喫煙コーナーでタバコ吸って、カフェでアイスミルクコーヒー(カフェ・スア・ダー)飲んでたら【ちなみに滞在中読んでた本の主人公の姓がスワガー】、そろそろ時間。出発が1時間遅れたから超余裕と思っていたんだけど、並んで待っていた時間がかかりすぎ…。何か食べてる時間はないし、ドンかなり余ったので、またベトナム来よう!

高雄行きなので出発ゲートには台湾人が多くて、何だかうれしいよ。
3時間ちょいのフライトで機内食を食べて落ち着き、夜11時過ぎに高雄小港空港着。もう待ちの行列はなく、MRTとタクシーで無事帰宅。ただいま~。ドア開けたら、ゴキブリ死んでて苦笑い。

旅行のまとめ

持って行ってよかったもの

  • 台湾元キャッシュ:(ATM使えなかったので、両替して使いました)
  • ルンギ:ビーチで大活躍
  • 文庫本:コロナ前後に買ってそのままだった中から4冊チョイス。滞在中の夜はベッドで老眼鏡かけて読書。静かに過ごしました。読んだ後は宿に寄付。

持って行ったけど使わなかったもの

  • コンセント変換プラグ:宿の部屋はAもCも刺せたので、使わず。
  • 洗濯ロープ昔は旅の必需品でしたが、今回は使わずじまい。部屋にバケツがなかったので、毎日ビーチから帰って、洗面台でビーチパンツとルンギを水で手洗いしてベランダの手すりに干しただけ。なので洗濯は、ホテルのランドリーサービスを2回と近場のランドリー屋さんで1回。【出世したのう…】
  • モバイルバッテリー:使わなかった上に、帰国時うっかりキャリーケースに入れてしまい、セキュリティでひっかかった。

食事雑感

ぶっかけ飯屋、ビアホイなど安メシ屋が見当たらず、寂しい思いをした(そして焦った)。町の中心近くまで行けばあったのかも。特にケムビーチでは食事代(晩ごはん)が高かった。フーコック、ビーチと地元庶民の生活感があるエリアは別々でした。まあ、ビーチ滞在の宿命といったところか。何を優先させるか、それが悩みですね。

フーコック雑感

遊園地・テーマパーク・サンセットタウンなど「後から作りました観光施設」は、家族連れやカップル・グループで楽しむところで、おじさん一人旅には縁のないところ。リゾート開発で海・ビーチがだめだめにならないよう祈ります。でも、まあ、楽しかったよフーコック。ありがとう!

コメント