ベトナム・フーコック島(2025年3月26日-4月18日)②

旅行

フリービーチリゾート(14泊)

空港からタクシーでホテルへ。夜明け前に高雄を出て、昼前には到着してしまいました。トントン拍子ですね。

チェックイン時間前でしたが、部屋の準備ができたそうで、入れてもらいました。さっそく、付属の海辺のレストランで昼ごはんです。

ベトナム焼きそばミー・サオ(Mì Xào)と333バー・バー・バー(Ba Ba Ba)ビール。「30年ぶりに来たよ、ベトナム!」ってな感じです。

普段お酒を飲まないので(昔、ウイルス性肝炎やりましてね…)いい気分になって、食後はレストラン両サイドにあるプライベートビーチのビーチチェアーで横になります。
う~ん、いいぞー。

↓ 部屋のベランダからの眺め

ホテルと周辺

基本的なことや部屋の写真など、こちらを見てね。↓
フリービーチリゾート(Free Beach Resort)

  • 高級リゾートではないけれど、手頃にリゾート感を味わえます。海辺のレストラン(灰皿あり)も付いてるし、小さいけどプライベートビーチもあります。
  • プールはないよ、だって目の前が海!部屋からTシャツ・ビーチパンツで行けます。部屋へ戻る前に、レストラン横の水がめと柄杓で足の砂を洗い落としましょう。
  • ビーチは波打ち際に石・岩の列があるので、サンダルのまま入りました。その列を越えれば下は遠浅の砂です。プール感覚で、子供もおじさんも安心です。サンゴはありません。
  • ビーチ沿いに遠出の散歩もできます。レストランから海を見て左側に歩くと、すぐに小さい岬があり、そこを越えるとレストランか何かの廃屋・不気味な人魚象・昔の将軍様?の像(この一角だけ死んでる感じでした)。さらに行くと海に突き出たレストランの足場が立ちはだかっていますが、コンクリートの極小道が点々と足場沿い海沿いにあります(半分水没。海に落ちた私…)。そこを越えると高級リゾートのビーチ?ってな感じで、ジェットスキーとかマッサージとかあったりします。反対に右側に歩くと、にぎやかなビーチに向かうようですが、私は行きませんでした。【ホテルのお姉さんによると、右側はnoisyだって】右側から散歩に来る人が多かったかな。
  • 私の部屋はレセプション横の階段を登った本館2階。広いベランダ(いす・テーブルあり)が付いていて、部屋にある灰皿をテーブルに置いてタバコはこちらで(個人的にパーフェクトです)。
  • 蚊が多いという口コミもありますが、たぶんそれは植木が多いバンガローのほうでしょう。
  • 朝食はメニューの中から選びます。ドリンクも。朝フォーもいいし、洋式(パン・オムレツor目玉焼き)もあります。14泊してパンケーキ以外一通り食べましたが、やはり朝フォーがお気に入りでした。
  • 不満点:
    1. 部屋のミネラルウオーター。初日は小さいのが2本無料サービスですが、翌日からは1.5Lのが有料になります。チョイせこいんじゃないかい?
    2. ティーバッグとかスティックコーヒーとかがない。電気ポットはあるのにね。
  • なので、キングコングマートでミネラルウオーター、ミントティーのティーバッグ1箱、ステンレスのマグカップ(昔は旅の必需品だったけど、今回忘れた~)を買いました。これで部屋にいる時は、ベランダでお茶とタバコをのんびりと(goodです)。
  • ホテルは、メインストリートから小さい横道を海に向かってだらだら下ったところにあります。メインストリートからいきなりの急勾配!あとはだらだら。(タクシーはちゃんと下りてくれます)逆にホテルからメインストリートに出る時は、だらだら上って、最後にとどめの「魔の急勾配」。上り切ったら、腰に手を当てて、ハアハアします(ロッキーのような達成感…)。地震の際は、まずここまで上れば津波は大丈夫かな。着いて数日後にミャンマーの大地震があり、タイのバンコクでビル倒壊のニュース。タイランド湾ですがな、ここフーコック。【結局、何ともありませんでした】
  • メインストリート(ツーリスト通りですね)に出れば、レストランやマッサージ屋が軒を連ねています。キングコングマートにも歩いて行けるし、途中に17・19番のバス停もあって、便利。

キングコングマート(フーコックのドンキ)

上の段でたびたび名前が出ているキングコングマート。以下まとめます。

  • 日本へは5年に1回免許更新で帰るぐらいなので、実はドン・キホーテに1回しか行ったことありませんが、「フーコックのドンキ」と考えればよろしいかと。
  • 物価のお勉強にもなります。
  • フーコックに着いてから、「あっ、××持ってこなかった」と気がついても、大丈夫。キングコングマートがあります。
  • タバコやらミネラルウオーターやらで、よく通いました。フーコックでの普段使いにマグカップ、Tシャツ、帽子、さらに自分のおみやげにコーヒー豆なども買いました。
  • タバコはメビウスmeviusが40,000ドン。台湾より安くて助かります。旅行後半に滞在したケムビーチ近辺は、コンビニで50,000ドン。思わずキングコングマートが恋しくなりました。
  • トイレ、喫煙所、カフェもあります。メインストリートぶらぶらして、気軽に寄れます。
  • 冷凍輸入らしきサーモンや鯖の切り身もありました。
  • ナイトマーケットの通りにもありますが、メインストリートの店のほうが大きいです。

焼けてきた

スプレー式の防水日焼け止め(サンゴに優しいヤツ)を使っていたのですが、スプレー後よく塗り伸ばさなかったので、焼きムラ。見苦しい。海で体を焼くのは、2000年代前半に行った沖縄と澎湖島以来かも。

17・19番バス(無料!)

Vinbus:ベトナムのバスアプリ

島の西側(空港、ナイトマーケットなど繁華街、グランドワールド)の移動はこれでOK。無料ですよ!
私がよく使ったのは、ホテル近くの「Bảo tàng Cội Nguồn」からナイトマーケット近くの「Sùng Hưng Cổ Tự (Chợ Đêm)」の区間。
終点のグランドワールド(テーマパーク)までは行かず。遊園地とかには行かないおじさんです。

残念ですが、この2路線はサンセットタウン、ホントム島ロープウェイ、ケムビーチなど南まで伸びていません。

ATMが…

ドンが少なくなってきたので、ATMで引き出そうとしたのですが…。【彰化銀行VISA:以前日本(郵便局やセントレア中部国際空港)のATMでも使えたり使えなかったりしたので不安あり】ナイトマーケット近くのAgribank ATMで試したのですが、暗証番号が通りません!

ATMにVISAマークがあるのを確認後、海外キャッシング(國際提款)用の4桁、まさかねぇと思いつつ普段の台湾国内用の6桁と試しますが、通りません。アウト続きでカードが吸い込まれるのも心配だし、断念。後日、普段使っていない4桁の記憶違いかと別の4桁も試しましたが、ダメ。クレジットカードに至っては「期限が切れています」のメッセージで謎、謎、謎。台湾へ帰ったら、確認しなきゃ。

ちなみに、クレジットカードは、(フーコックで)高めのレストランでの支払いやツアー等チケット購入で使えているので、カード自体は生きています

台湾帰国後、彰化銀行のATMで「海外キャッシングパスワード変更(國際提款密碼變更)」の項目に入り、元の4桁パスワードで通りました、ということは、原因は彰化銀行と海外との連携の問題の線が濃厚です。フーコック空港のような海外直結している所のATMで試してみるべきだった。もう一つ、私の使っているカードでは、PLUSの表示があるATMでないとダメらしい。次回の旅行はATMの不安(空港、PLUS表示で試すこと!)を残したまま、台湾元キャッシュとクレジットカードでの旅行となりそう。一応、メモメモ。

ロビンソンパール(Robinson Pearl)で両替

ATMが使えないので、ロビンソンパール(Robinson Pearl)で台湾元キャッシュをドンに両替。銀行よりレートがいいので、おりゃっと1万元を両替。【もちろん真珠は買いません】後日、もう一度行って、お世話になりました。持って来てよかったよ、台湾元。

シーフード食べたよ(シャコ、ニシンサラダ)

一人旅なので、普段シーフードと言っても、焼きソバやチャーハンの「おや、こんにちはイカ君・エビ君」程度だったのですが、両替で新たにドンもゲットできたし、ドーンと行ってみよう!

ラーコイ レストラン(Nhà hàng Ra Khơi)

シャコ

シャコは、まずkg当たりの値段を聞いて(ビビりつつ)、水槽から2匹を選び、測ってもらいます。2匹で400gぐらい。それから料理法を選びます。ガーリックバター炒めをチョイス。ビール飲んで待っていると、お皿に乗ってドーンと登場。お姉さんに頼んでハサミでカットして剥いてもらいます【超幸せ💛】。

かぶりつきました!

ニシンサラダ

続いて、ニシンのサラダ(フーコック名物料理)

↑ ニシン(のような魚)をライム汁で〆たのが入っています。これをキュウリやら何やらの葉っぱと一緒にライスペーパーで包んで、タレをつけて食べます。お姉さんに包み方のお手本を見せてもらいましたが、不器用な私がやると、ヘタレ巻きずし状態。かなり量がありましたが、ライスペーパー1袋全部使って完食。最後の頃は、食べ過ぎて味もわからなくなっていました。

お会計は、宿一泊代を超えてました。食ったどー。

ちなみに、料理を待っている間にトイレに行ったのですが、このレストランのトイレ、超豪華で、びっくり!

フーコック名物料理:ブン・クウェイ(Bún quậy)

食べた店:キエンサイ(KIEN XAY) ←写真は撮ってないのでこっちで見てね。

  • ブン(細麺)
  • トッピング:イカ、魚のつみれ、エビのつみれ、牛肉から選べます。トッピングと言っても、麺の下に埋まっているので、かき混ぜて発掘。
  • 調味料は自分で混ぜ混ぜして作ります。辛いの苦手なので、赤色系はパス。
  • 徐々に値上がりしているようですが、私が行った時は、全部乗せ90,000+サトウキビジュース10,000=計100,000ドンでした。
  • エビのつみれは、プリプリの身の食感が残っていて、うまい!
  • イカは、ゴロっと丸々入っていて、おいちい!骨もするりと抜けて、いい茹で具合。
  • 牛肉は、なくてもよかったな。海鮮スープだしね。

個人的にフーコックで食べたものの中で一番でした!

③へ続く

コメント