おなまえ
タイトル
コメント
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
文字色
Re: キーボード上の文字配列の混乱。 投稿者:しーぷ。 投稿日:2010/06/12(Sat) 14:33 No.1637

hituji.gif こんにちは、かなり久しぶりにお邪魔致します。
久々に問題発生してしまいましたので、助けて下さい!

Windows-XPに、中国語(Microsoft Pinyin IME 3.0)と繁体字中国語=台湾語(Microsoft New Phonetic IME 2002a)の中国語入力設定をして問題なく使えていたのですが、ある時急に、日本語入力する際に文字が表示されない、または打っているキーとは別の文字が表示される、というような症状が出ました。どうも、日本語環境で打っているのに、一部のキーが繁体字=台湾語のキー配列になっていて混乱しているようなのです。
不思議なのは、ブラウズ上でのみこの症状が出る事で、ワードやExcel上では問題なく日本語配列の通りに打てるのです。
こちらの掲示板の過去の問題を参考に、試しに一度中国語環境の設定を全て削除し、再起動した上で再度設定してみましたが、やはり同じような状況です。
具体的に混乱している文字を下記します。

●()かっこ=日本語キーボード配列ではshift+「8」「9」の位置のはずですが、shift+「9」「0」の位置になっています。
●¥マーク=日本語配列の「¥」では文字が何も打てません。「む」の位置で表示されます。
●日本語配列の「へ」を押すと「=」、shift+「へ」では「+」が出ます。
●@マーク=日本語配列の「@」で「「」(←かぎかっこ)が出ます。shift+「2」の位置で「@」

ほか、アンダーバーや*といった記号系を中心にキーボード上の位置が混乱しています。
使いにくさは感じていたものの使えない訳ではなかったので、3-4週間ほどこのままの状態で使っていましたが、先ほど日本語メールを返信しようとして「返信」ボタンを押した際に、もともと送られてきた日本語の文章が全て文字化け表示になったので、恐ろしくなって相談に来ました。

解決策をご存知でしたら、助けて下さい。
宜しくお願いします。


Re: キーボード上の文字配列の混乱。 投稿者:管理人HIMA 投稿日:2010/06/12(Sat) 17:07 No.1638

oyaji6.gif 「ブラウザ上でのみ、日本語入力のキーボード配列が台湾繁体字中国語キーボード配列になる」ということで、
↓↓↓
ブラウザは、IE8、IE7ですか。
IE7、IE8でしたら、複数のタブを開かずに1つのタブのみでも同じ状況が発生しますか。
日本語入力は、「MS IME」ですか、Office2007を使っていて「Office IME」ですか。

Windows XP自体の言語設定は、
「コントロールパネル」→「日付・時間・言語のオプション」→「地域と言語のオプション」→「詳細設定」→「非ユニコードプログラムの言語」で、言語設定が日本語になっていますか。

「AppLocale」を使っていますか。

「Google」日本語入力、「Google」中国語入力、ATOKなど、他の日本語や中国語入力法が入っていますか。

メールのほうですが、
メールソフトを使っていますか、それともブラウザ上のWEBメールですか。


Re: キーボード上の文字配列の混乱。 投稿者:管理人HIMA 投稿日:2010/06/12(Sat) 19:44 No.1639

oyaji6.gif 基本的なことを聞くのを忘れていました。

キーボード配列がおかしい状態で、日本語変換ができますか。
↓↓↓

できないなら、それは日本語入力になっていないのでは?
繁体字中国語入力の英語(半角英数字)入力モードっぽい気がします。


Re: キーボード上の文字配列の混乱。 投稿者:しーぷ。 投稿日:2010/06/13(Sun) 00:35 No.1640

hituji.gif >キーボード配列がおかしい状態で、日本語変換ができますか。

出来ます。
上の質問の文章、今書いているこの文章とも、現状お知らせした通りの状態で書いています。日本語変換は出来るのですが、一部の記号のみが日本語配列のキーで打てない、または別のキーからでないと打てない、という状態です。

ブラウザは、IE7です。
1つのタブのみでも、このような状況です。
普段から複数のタブ使用はあまり(ほとんど)していませんでした。

日本語入力は、Microsoft IME Standard 2002 ver.8.1 です。Office2000を使っています。

Win-XPの言語設定は、
「コントロールパネル」→「日付・時間・言語のオプション」→「地域と言語のオプション」→「詳細設定」→「非ユニコードプログラムの言語」で、言語設定が日本語になっています。

「AppLocale」というのは、どんなものでしょうか?
自分で設定したりした事はないので、多分使っていないと思います。

「Google」日本語入力、「Google」中国語入力、ATOKなど、他の日本語や中国語入力法は入っていません。

先ほど文字化けしたメールはYahoo Japanメールです。一度文字化けしましたが、送信した時には日本語できちんと送る事が出来たようです。

前に「コントロールパネル」→「日付・時間・言語のオプション」→「地域と言語のオプション」→「言語」→「テキストサービスと入力言語」→「詳細」→「詳細設定」→「システムの構成=詳細なテキストサービスをオフにする」にチェックを入れたところ、画面上に青色で表示されていた言語バーが灰色(グレー)表示になり、この状態だと日本語配列の通りに正常に打てるようになったのですが、中国語入力に切り替えする事が出来なくて(言語バー上にCH表示が出なかったので)チェックを外したところ、また元の混乱した配列の状態に戻ってしまいました。


Re: キーボード上の文字配列の混乱。 投稿者:管理人HIMA 投稿日:2010/06/13(Sun) 01:07 No.1641

oyaji6.gif このあたりを参考にレジストリをチェックしてみるとか?【自信なし】
↓↓↓
http://support.microsoft.com/kb/880629/ja

http://support.microsoft.com/kb/927824/

http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=7e09a7dfa92d1d50&hl=ja

-------------------------------------------------
まずは、デバイスマネージャーで「日本語キーボード」として認識されているか確認。

次は、レジストリエディタで、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\00000411
と進んで
[Layout file] が「KBDJPN.DLL」になっているか見てみてください。

以上の確認で問題なかったら、次は
レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters
と進んで、
値の名前             値の種類    値のデータ
LayerDriver JPN          REG_SZ     kbd106.dll
OverrideKeyboardIdentifier   REG_SZ     PCAT_106KEY
OverrideKeyboardSubtype     DWORD      2
OverrideKeyboardType       DWORD      7
となっているか確認してください。

以上、私のWindows XPでも同じ値であることは確認してあります。


Re: キーボード上の文字配列の混乱。 投稿者:しーぷ。 投稿日:2010/06/15(Tue) 23:57 No.1646

hituji.gif レジストリエディタで確認したところ「KBDUS.DLL」になっていました!
知らないうちに書き換えられていたようです。
教えていただいた通り「KBDJPN.DLL」に訂正したところ、なおりました~!!!
さくさく打てて気持ちいいです~~ヽ(^o^)ノ
有難うございました。

さすが、HIMAさん!
いつも助けてくださり有難うございます、大感謝です。
また邪魔する事がありましたら、宜しくお願いします。

・・・しかし、いつどこで書き換えられたのか、まったく心あたりがありません。You Tubeかな???
気をつけないといけないですね。


- YY-BOARD -