おなまえ
タイトル
コメント
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 画像認証
文字色
arrow.png
中文版Vista可以自动上拼音

dog-nani.gif 6月回大陆时在商店试过Vista,证实可以自动上拼音。
本人打文件还在用XP。
5月买了Vista,主要用来看大陆的电视节目。

user.png 二本松 time.png 2008/07/27(Sun) 22:26 No.1562 [返信]
Re: 中文版Vista可以自动上拼音
oyaji6.gif 从7月28日到8月4日,我回日本,终于买了有安装(日文版)Windows Vista 的笔记型电脑。
开始使用之后,发现还是老师说的样子。

但是,但是!
也发现在微软中国的下载中心「微软拼音输入法2007」
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6ee898ee-d86e-48b9-9358-96b2c1a41d9f&DisplayLang=zh-cn

安装这个之后,在Word 2007上可以自动上拼音了。
请您试一试看。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2008/08/01(Fri) 20:40 No.1563
VISTAでの中国語手書き入力について

dog-nani.gif 「Microsoft office2007」「windowsVISTA」を利用しています。
XPを利用時には、ここのHPが本当に参考になって助かりました。
しかし、現在PCの買い替えにより、手書き入力ができる物がどれであるのかさっぱりわからず、非常に困っています。
一応現在設定で、「中国語・簡体字・microsoft pin Yin IME」「中国語・繁体字・台湾・phonetic」を入れていますが、手書き機能は一切使用できないものでした。
どうすればいいでしょうか。ご存知でしたら、アドバイスをお願いします。

user.png ゆうりん time.png 2008/06/11(Wed) 03:36 No.1548 [返信]
Re: VISTAでの中国語手書き入力について
oyaji6.gif 「Windows Vista」「Office 2007」ともにまだ使っていないので、
確実なことは言えませんが、

↓Windows XPでの設定を参考に
http://realhima.com/handwrite/index.htm

特に2の「IMEパッド」→「アプレットメニュー」→「ユーザー設定」で、
「Hand Writing (zh-tw)」が追加してあるか確認してください。

それでもできない場合、何々まではあるが、どのように違ってできないのか、詳しく教えてください。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2008/06/11(Wed) 09:46 No.1549
Re: VISTAでの中国語手書き入力について
namida.gif 中国語(中国・簡体字)Microsoft pinyin IMEは,部首機能だけ使えるようですが、それ以外(hand writing;zh-twを含む)
は使えません。
他の中国の辞書も試しましたが、Ipad自体が使えないようです。
繁体字(台湾)については、phoneticはIpad自体が利用できません。NEW Quickで手書き入力ができました。
したがって、簡体字入力の辞書が必要です。
個人的に中国語の辞書を持っておらず、もっぱら書物とネット上の辞書を頼りに勉強しているため、どうしても必要な機能です。
どこからか手書き機能のついた中国辞書を無料でダウンロードできないでしょか。
もしご存知でしたら、アドバイスお願いします。

user_com.png ゆうりん time.png 2008/06/13(Fri) 16:01 No.1550
Re: VISTAでの中国語手書き入力について
oyaji6.gif どうもよくわからないのですが、

日本語IME2007の
「IMEパッド」→「アプレットメニュー」→「ユーザー設定」
まで行くことはできるのですか。

そこまで行って、追加できるものに
「Hand Writing (zh-tw)」か、「Hand Writing (ZH-CH)」は、ありますか。

私は「Windows Vista」「Office 2007」ともに使っていない台湾在住日本人なので、
この土日にパソコンショップに行って、店頭モデル(繁体字中国語Windows Vista)で試してみます。

それから、辞書ですが、
古本屋に行けば小学館の「日中辞典」「中日辞典」(紙の辞書)が安く手に入るでしょう。
また、図書館へ行けば辞書は無料で閲覧できますよ。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2008/06/13(Fri) 19:12 No.1551
Re: VISTAでの中国語手書き入力について
oyaji6.gif 店頭モデル(繁体字中国語Windows Vista)で試して来ました。

繁体字中国語Windows Vistaなので、まず日本語IME2007を追加して、
IMEパッドで日本語の手書き入力ができることを確認しました。

中国語の手書き入力も問題なくできました。

ということで、ゆうりんさんにもう少し段階を追ってどこで何ができない(或いはない)のか正確に説明してほしいと思います。

中国語入力でIMEパッドが使えないなら、
日本語IME2007からIMEパッドを起動し、

1.「IMEパッド」→「アプレットメニュー」→「ユーザー設定」
まで行くことはできるのですか。

2. そこに、「追加できるものすべてを表示」みたいなチェックボックスがありますか。

3. そこに中国語の手書き入力に関するものがない場合、チェックボックスにチェックを入れると、
追加可能として表示されますか。

4. それで追加すれば、中国語の手書き入力が可能になりますが…。
【辞書?とは関係ありません】

user_com.png 管理人HIMA time.png 2008/06/14(Sat) 18:38 No.1552
Re: VISTAでの中国語手書き入力について
hituji.gif わざわざ店頭まで訪れてアドバイスして下さって、本当にありがとうございます。(=^_^=)
しかし、私が利用してるのは、「IME2007」ではなく「Microsoft office IME2007(メニュー及びダイアログで設定できる言語は自由設定)」という物みたいです。「Microsoft Office2007(中国語は通常認識・利用できるように設定されています)」に付属した機能だと思われます。また、これは日本語の手書き入力しか表示されません。
また追加できる辞書欄には、ただ「IME」と記されているものはあります。これは旧型なのか(?)特それに続く番号は記載されていません。新たに無料辞書を登録できればいいのですが…。
ちなみに、管理人HIMAさんは中日辞書の利用を為されているそうですが、通常の漢字と違うため、中国語を学ぶ時、手書きのできる電子辞書などがないと非常不便ではありませんでしたか。
そう判断し、通常の辞書の購入を現在していない状況です。
もちろん、近々中国語に特化した電子辞書を購入する予定でいます。
日頃、エキサイト辞書を活用して勉強しているのですが、俗語(中国訳付ドラマで頻繁に出てくるんですね( *~∇~)ノ)が登録されおらず、訳の少なさから不便な点が…(苦笑)。
ま、それはともかく、本当にご迷惑おかけしてすみませんが、アドバイスは知っている範囲で答えて下されば結構です。
とても真摯な管理人の方で少々驚きました(=^_^=)

user_com.png ゆうりん time.png 2008/06/15(Sun) 16:25 No.1553
Re: VISTAでの中国語手書き入力について
oyaji6.gif 「辞書」の話題は全く関係ないので、無視します。(問題のポイントにだけ答えてください!)

http://office.microsoft.com/ja-jp/ime/HA101027731041.aspx

ここの「ヒント」をよく読み、
1. 「アプレットメニュー」→「ユーザー設定」まで行くことはできるか。

2. その「ユーザー設定」に、「追加できるものすべてを表示」みたいなチェックボックスがあるか。

3. その「ユーザー設定」に中国語の手書き入力に関するものがない場合、
上記チェックボックスにチェックを入れると、追加可能として表示されるか。

多少表示は違うかもしれませんが、
http://realhima.com/handwrite/index.htm

ここを見て、IMEパッドの「アプレットメニュー」以下に行けるのかどうか。

それでもダメなら、
「既定の日本語入力システムを Windows Vista 標準の Microsoft IME に設定する方法」
http://support.microsoft.com/kb/932104/ja
で、IMEパッドの「アプレットメニュー」以下に行けるのかどうか。

以上、お答えいただけない場合、私としてはこれ以上フォローできません。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2008/06/16(Mon) 00:01 No.1554
Re: VISTAでの中国語手書き入力について
wakatta.gif [Microsoft office IME2007]ではなく[Microsoft IME]を既定にしたら、中国語(CH)の手書き入力が容易にできるようになりました。本当に有難うございます。
ここで質問をして、本当に良かったです。
これで勉強に専念できますo(≧∇≦)o

user_com.png ゆうりん time.png 2008/06/27(Fri) 17:08 No.1557
Windows XP にて

dog-nani.gif はじめまして、hanaです。

pcにいれている中国語フォント で 普段は使っているのですが、HPを作成中に中国語フォントでうち一度保存して出すと中国語の部分が?になるのです。
で調べているところ、XPの標準中国語フォントについてでたのですが、どういう意味なのかわかりません。
mixiなんかでも 中国にしかない中国語をいれると?マークが出たり、小さい文字になったりします。
どういうことでしょうか?
教えてください 请多多关照!

user.png hana time.png 2008/05/19(Mon) 22:49 No.1542 [返信]
Re: Windows XP にて
oyaji6.gif > 请多多关照

↑ということから想像するに、中国語は簡体字中国語(GBコード)ですね。

> HPを作成中に中国語フォントでうち一度保存して出すと中国語の部分が?になるのです。

おそらく、簡体字中国語(GBコード)で保存していないからでしょう。
新規作成で何も文字をタイプしていない段階で、まず文字コードを簡体字中国語(GBコード)にして、
それから文字をタイプし、最後に保存時もGBコードで保存してください。
基本的な「文字コードとフォントの関係」を勉強することをお勧めします。。

> で調べているところ、XPの標準中国語フォントについてでたのですが、
> どういう意味なのかわかりません。

中国語フォントは、細字が「SimSun」「NSimSun」、ゴシックのような太字が「SimHei」です。
これらのフォントは、必ず中国語文字コード(GB2312か、GB18030)の上で使用してください。

> mixiなんかでも 中国にしかない中国語をいれると?マークが出たり、
> 小さい文字になったりします。

mixiは、日本語EUCコードですから、中国語は使えません。
つまり、日本語文字コードの上で中国語を書いても、文字化けします。
(小さい文字=本来は文字化けだが、ブラウザが「文字コード知らず」のためにがんばりすぎた結果とでも言っときますか。)

ご自分で「文字コードとフォントの関係」を調べて、中国語でHPを作る方法を勉強してみてください。

http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JATW266&q=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&meta=

ちなみに、この掲示板の文字コードはユニコード(UTF-8)なので、
日本語も中国語も書けます。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2008/05/20(Tue) 00:09 No.1543
Re: Windows XP にて
dog-nani.gif さっそくのお返事ありがとうございます。

すごく詳しく書いていただいて感動しました。
ユニコードについて少し勉強してみます。

又 質問しに来ると思いますが その時はまたよろしくお願いします。
ありがとうございました。

user_com.png hana time.png 2008/05/20(Tue) 00:28 No.1544
中国語表示 windows 2000 のCdがない場合

dog-nani.gif windows 2000 persanal を使っています、CDを入れてくださいと言われましたが、CDがないです。どうすればいいでしょうか?microsoft のHPにも探しに行ったが、見つからないです。探す下手かもしれません。
助けてください。よろしくお願いいたします。

user.png yystar1117 time.png 2008/03/10(Mon) 22:11 No.1531 [返信]
Re: 中国語表示 windows 2000 のCdがない場合
oyaji6.gif Windows 2000には「Personal」はありません。
Windows 2000 Professional ですよね?
Windows 2000 Server の可能性もありますが…(低い)。
何にしても、「マイコンピュータ」を右クリックして、プロパティを見れば、わかるはずです。

以下、不明な点があるので、詳しく教えてください。

> CDを入れてくださいと言われました

何をしようとしている時に、そのメッセージが出ましたか?

> CDがないです

パソコンはデスクトップパソコンですか、ノートパソコンですか?
「Windows 2000のCDがない」という意味だと思いますが、
リカバリーCDはありますか?

↓ここから重要!
内蔵ハードディスク(普通はCなので、Cと仮定)の中に「I386」というフォルダがありますか?
「I386」フォルダの中に「LANG」フォルダがありますか?
「LANG」フォルダの中に「CHS」「CHT」というフォルダがありますか?
このフォルダ名は、簡体字中国語=CHS、繁体字中国語=CHT です。

もし「LANG」フォルダがあるなら、
「CDを入れてください」とメッセージが出た時に、
ファイルの場所を指定する(入力できる)ボックスがあるはずなので、
そこに以下の内容を入力して、OK(実行)を押してみてください。
順番に一つずつ試してみてください。
C:¥I386
C:¥I386¥LANG
C:¥I386¥LANG¥CHS
C:¥I386¥LANG¥CHT

上は表示の問題で全角の「¥」を使いましたが、
実際の入力時には「半角」で入力すること。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2008/03/11(Tue) 01:01 No.1532
pinyinを打ちたい

dog-nani.gif osはWindowsVista、Office2007,簡体字、声調符号を打ちたいのですが、IMEパッドに声調符号があり、打ってみると、文字の大きさが3声符号の場合、他の文字に比べて大きくバランスが悪いのですが、これはしょうがないのですか?

user.png 齋藤   time.png 2007/11/14(Wed) 01:02 No.1525 [返信]
Re: pinyinを打ちたい
oyaji6.gif どれですか?

你(nǐ)说(shuō)的(de)是(shì)哪(nǎ)一(yí)个(gè)

user_com.png 管理人HIMA time.png 2007/11/14(Wed) 03:34 No.1526
Re: pinyinを打ちたい
namida.gif どれですか?とは、どうゆうことですか?意味がわからないのです。では、pinyinの声調符号を打つのにはどうすればよいのか、最初から教えてください、WIndowsVista,Office2007,簡体字、



user_com.png 齋藤   time.png 2007/11/14(Wed) 11:02 No.1527
Re: pinyinを打ちたい
oyaji6.gif 「投稿No.No.1523」ですでに書いたんですが、

声調付きのアルファベットを打ちたいだけなら、
↓こちらを参考にしてください。
http://realhima.com/pinyin.html

> 文字の大きさが3声符号の場合、
> 他の文字に比べて大きくバランスが悪い

āáàǎ ōóǒò ēéěè īíǐì ūúǔù ǖǘǚǜ

Wordの上で、フォントは「Sim Sun」を指定してみてください。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2007/11/14(Wed) 21:20 No.1528
処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -