おなまえ
タイトル
コメント
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 画像認証
文字色
arrow.png
Windows 7

dog-nani.gif 初めてお尋ねします。
私のPCはVistaでしたが、Windows 7にアップグレードしました。
Vista使用時はChinese Writer9(以下CW9)をインストールして、中国語を入力していました。
Windows7をインストール後、CW9の今までの入力方法が通用しなくなりました。具体的にいうと、Weishenme(日本語:どうしての意)と入力すると、以前は一発変換ができたのですが、一文字ずつしか変換できなくなりました。
また、Wo(我)と入力すると、それ以外の「我的祖国」など、必要のない変換候補が表示されるようになりました。本来あるべき変換候補がない場合もあります。
アイコン表示も以前と違っていて、CW9の製造元はWindows7に対応していると言っていますが、使い勝手がかなり悪いのですが。。。
なにか良い解決方法はありませんか?

user.png まぐろ time.png 2010/02/12(Fri) 09:52 No.1629 [返信]
IE8の問題かも?
oyaji6.gif 確認したいのですが、
1. Windows 7は、32ビット版ですか、64ビット版ですか?
2. 変換の問題が発生するのは、Windows 7上のWordでもIEでも発生しますか?

---------------------------------------------
2で、IE8上のみの問題でしたら、
私は「Windows Vista + IE8」で、Chinese Writer9を使っているのですが、
IE8のウエブ上の検索窓など(ツールバーではない)一部の文字入力画面で(この掲示板の入力画面でも)、
例↓↓↓
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.google.co.jp/
Chinese Writer9で辞書登録した単語が出ず、一文字ずつの変換をしなければなりません。

これは、IE8の問題で、
「Internet Explorer 8をインストールすると、IE8上でOffice IME 2007の辞典機能が使えなくなる」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aja-JP%3AIE-SearchBox&rlz=1I7TSHJ_ja&q=ie8+ime+%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
と関連がありそうです。

この対策としては、
・IE8を管理者権限で実行する(←私はこちらで使っています)
・IE8の保護モードをオフにする
などがあります。
---------------------------------------------

その他のChinese Writer9の問題は、
「Chinese Writer9」→「最新プログラムの確認」で最新バージョンにしてみてください。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2010/02/12(Fri) 11:48 No.1630
pinyinを打ちたい

dog-nani.gif 声調符号を打ちたいのですが、PCで打てるのでしょうか?osはウインドウズビスタを使っています。

user.png 齋藤   time.png 2007/11/10(Sat) 18:25 No.1522 [返信]
Re: pinyinを打ちたい
oyaji6.gif 前回の質問もそうでしたが、情報が少なすぎて、答える気にもなりません。(-_-メ)

↓「投稿前の注意」
http://realhima.com/cgi-bin/yybbs.cgi?mode=note

Wordの上で打ちたい(ルビ振り機能)なら、Windows Vistaの場合、Officeのバージョンによって違います。
この掲示板の投稿No.1480から始まるスレッドを参考にしてください。

声調付きのアルファベットを打ちたいだけなら、
↓こちらを参考にしてください。
http://realhima.com/pinyin.html

user_com.png 管理人HIMA time.png 2007/11/10(Sat) 19:50 No.1523
Re: pinyinを打ちたい
dog-nani.gif 失礼しました。osはWindows Vista、office2007、簡体字です
user_com.png 齋藤   time.png 2007/11/11(Sun) 18:31 No.1524
Re: pinyinを打ちたい
dog-nani.gif 窓の中に英字と数字を入れていくとピンインにかわるものと
英字と数字をまとめて入れて、ボタンを押すと一気にピンインに変わるもの
の2種類があります。もし、他のソフトで煮詰まったら、
これ、簡単ですから、可愛がってやってください。
http://www.geocities.jp/ne_630/ku/pb/pb.html

user_com.png 630叔叔 time.png 2009/11/22(Sun) 20:21 No.1627
Re: pinyinを打ちたい
oyaji6.gif 630叔叔さん:

> H→ttp

この掲示板は、httpの記述制限をしていません。
直しておきました。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2009/11/23(Mon) 01:46 No.1628
Wordでの簡体語表示について

dog-nani.gif WindowsXPのWord2003で簡体字中国語の文書を開くと正常に表示されずに空白のままになってしまう文書があります。
同じバージョンのOffice2003が入っているPCでは正常に表示されてる文書なので、何かの設定だと思うのですが、コントロールパネルに地域と言語オプションの詳細設定では10002,10008,20000,20936,54936にチェックされています。
Explorerでは中国語ページも正常に表示されるので、Office上だけの現象だと思われますが、どのような原因が考えられますか?

user.png おとう time.png 2009/10/08(Thu) 11:32 No.1624 [返信]
Re: Wordでの簡体語表示について
oyaji6.gif 「正常に表示できるPC」をPC「A」、
「正常に表示されずに空白のままになってしまうPCをPC「B」
「簡体字中国語の文書」を文書「C」、
文書Cを作成したPCをPC「C」とします。

--------------------------------------------------------

まず文書「C」をPC「A」のWordで開いて、簡体字中国語はどんなフォントを使っているか調べてください。
次にPC「B」にそのフォントが入っているか調べてください。
↓↓↓
考えられる例:
PC「C」が特殊なフォントを使って文書「C」を作成し、
そのフォントがPC「A」にはあるが、PC「B」には入っていない。
↓↓↓
1. PC「C」が日本語Windowsだとして、Chinese Writer系の特殊なフォントを使っている。
2. PC「C」が簡体字中国語Windowsだとして、簡体字中国語Windowsにしかないフォントを使用して作成、
PC「A」にはChinese Writerが入っていて、たまたまそのフォントに対応するフォントが入っていたが、
PC「B」にはChinese Writerが入っていない。

【Chinese Writerを他の市販の中国語入力ソフトに置き換えて考えることも可能】

【PC「A」とPC「C」は、キングソフトOfficeの可能性も考えられます】
http://www.kingsoft.jp/office/

--------------------------------------------------------

文書「C」がOffice 2007(Word 2007)で作成されていて、拡張子が「.docx」になっている。
↓↓↓
PC「A」には「.docx」対応の「互換機能パック」が入っているので表示できるが、
PC「B」には「.docx」対応の「互換機能パック」が入っていないので表示できない。
↓↓↓
参考:「Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック」
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=941B3470-3AE9-4AEE-8F43-C6BB74CD1466

PC「A」のWordで文書「C」を開き、別名で保存、拡張子を「.doc」にしたものを
PC「B」で開いてみる。

--------------------------------------------------------

特殊なフォントを使った文書「C」をそのフォントが入っていないPCで開くと、
代替フォントで表示されて、本来1ページだけの文書が2ページに渡って表示され、
2ページ目は空白になることがあります。
=代替フォント表示によるレイアウトのずれ。

--------------------------------------------------------

確認したいのですが、
> 正常に表示されずに空白のままになってしまう
というのは、
そのWordファイル全ページが空白ということでしょうか、
一部の中国語部分が空白ということでしょうか。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2009/10/08(Thu) 12:19 No.1625
Re: Wordでの簡体語表示について
wakatta.gif さっそくご返答いただき、ありがとうございました。

文書「C」の拡張子は「.doc」でしたが、念のためPC「A」で別名保存してPC「B」で開いたところ正常に表示出来ました。(昨日は一部の中国語が空白でした)

その後本の文書「C」も開いてみると、なんと正常に表示されています。

昨日何度か設定を変更しましたが、PCを再起動していなくて有効になっていなかったのかもしれません。

ご心配いただき、ありがとうございました。

user_com.png おとう time.png 2009/10/09(Fri) 10:51 No.1626
64 位操作系统的电脑怎么自动上拼音

dog-nani.gif 你好!好久不联系了。
今天又要麻烦你。有的受训志愿者用的电脑是64位系统,微软拼音输入法2007 不支持,无法装入。应该怎么办?请指教。
我已经告诉她直接跟你联系,请多关照!

user.png 二本松 time.png 2009/05/06(Wed) 11:33 No.1618 [返信]
Re: 64 位操作系统的电脑怎么自动上拼音
oyaji6.gif メールはまだ届いていないので、こちらに書きます。

64ビット版の日本語「Windows Vista」という前提で。

まず、確かに「微软拼音输入法2007」「不支持(上述相应的)64位操作系统。」
と書いてありますね。
↓↓↓
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6ee898ee-d86e-48b9-9358-96b2c1a41d9f&DisplayLang=zh-cn

今のところ、マイクロソフトのダウンロードセンター(包括微软中国的下载中心)でも、
64ビット版に対応するものは公開されていないようです。

ちょっと、ググッて調べると、
中国語版の企業版(エンタープライズ版)「Office 2007」の中に
64ビット版で動く「微软拼音输入法2007」が入っているようです。
(もちろん、日本語版Office 2007の中にはありません)
合法とは言えませんが、ダウンロードできる場所があります。
もしするなら、自己責任で調べて挑戦してみてください。
↓↓↓
http://www.google.cn/search?hl=zh-CN&q=%E5%BE%AE%E8%BD%AF%E6%8B%BC%E9%9F%B3%E8%BE%93%E5%85%A5%E6%B3%952007+64%E4%BD%8D&btnG=Google+%E6%90%9C%E7%B4%A2&meta=&aq=f&oq=

=======================================================

「微软拼音输入法2007」以外では、
googleの「谷歌拼音输入法」が64ビット版に対応しています。

http://www.google.com/support/pinyin/bin/answer.py?hl=cn&answer=115050
↓↓↓
> 谷歌拼音输入法V2(测试版)支持32位和64位版本的Microsoft Windows XP / Vista。
> 在64位平台上,无论是32位应用程序,还是64位应用程序,
> 都可以使用谷歌拼音输入法(测试版)输入文字。

ですから、これを使うのも一つの方法です。【ルビ振りができるかは不明】
ダウンロードは、↓こちらからです。
http://www.google.com/ime/pinyin/

========================================================

「Chinese Writer V.9」は、64ビット版で動作するか、不明です。
仕様・動作環境にも、明確には書かれていません。
http://www.kodensha.jp/soft/cw/index.html#siyo
ですから、「高電社」に64ビット版で動作するか問い合わせてから購入しないと、
数万円が無駄になるかもしれないので、注意してください。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2009/05/06(Wed) 16:16 No.1619
谢谢!
dog-nani.gif 因为我已经替她给你发了信,她大概就不给你发信了。
她对电脑不精通。我看了你提供的网页,好像下载对外行不太容易。
谷歌的输入法恐怕解决不了上拼音的问题。
其实我现在用的是搜狗输入法,也推荐学生用,跟谷歌的差不多,打字速度比微软快。
谢谢你的无私帮助。有新问题再请教你。

user_com.png 二本松 time.png 2009/05/06(Wed) 23:01 No.1620
没什么帮忙
oyaji6.gif 这次没什么帮忙,真不好意思。
因为我在台湾,所以使用简体字中文输入法的机会很少(几乎没有),
结果关于简体字中文输入法方面的知识越来越少了。
有机会的话,我打算再研究一下。 <(_ _)>

user_com.png 管理人HIMA time.png 2009/05/07(Thu) 00:00 No.1621
谢谢
dog-nani.gif はじめまして。二本松の生徒です。このたびはご親切にお返事くださり、ありがとうございました。
サイトからインストールして試してみます。

user_com.png Ayarina time.png 2009/05/07(Thu) 17:16 No.1622
Ayarinaさん:
oyaji6.gif 二本松にはシステムエンジニアがいるはずですから、
わからないときは、そちらに聞いてください。

できれば、結果の報告もお願いしますね。
(64ビット版という初のパターンなので、他の人の参考になります)

user_com.png 管理人HIMA time.png 2009/05/07(Thu) 19:37 No.1623
OFFICE使用時の簡体字について

dog-nani.gif インターネットをやる場合や、Yahooなどの検索に入力する場合には簡体字が打てるのですが、WORDやEXCELを使用しているときになぜか簡体字が打てません。

言語の追加で簡体字を入れていますし、WORD内に中国語のフォントもあります。

XPとOFFICE2000を使用しているので、IMEは2002になっています。
ウインドウをIEからWORD等に切り替えると言語バーのJP、CHの表示がなくなってしまって、MS-IME2002しか使えなくなるのが問題なのかと思うのですが、直し方等わからず困っています。よろしくお願いします。

user.png べろん time.png 2009/01/25(Sun) 18:28 No.1604 [返信]
Re: OFFICE使用時の簡体字について
oyaji6.gif IEを開いていない状態で、Word2000かExcel2000を起動して、
フォントを「Sim Sun」に指定してから、簡体字中国語を入力してみてください。

Excelについては、↓こちらも参考にしてください。
http://realhima.com/excel/excel.html

> ウインドウをIEからWORD等に切り替えると
> 言語バーのJP、CHの表示がなくなってしまって、

その時に、
「ALT」+「SHIFT」キーで、入力言語が切り替えられますか?

user_com.png 管理人HIMA time.png 2009/01/25(Sun) 21:04 No.1605
Re: OFFICE使用時の簡体字について
dog-nani.gif 返答ありがとうございます。
バルーンの左にあるはずのJP,CH表示がなくなってしまい、ALT+SHIFTキーで切り替えられない状態です。

その状態でIEを立ち上げたりすると、JP、CH表示は復活します。しかし、WORD等をアクディブウインドウにすると表示が消えます。

ちなみに。。。
>IEを開いていない状態で、Word2000かExcel2000を起動して、
フォントを「Sim Sun」に指定してから、簡体字中国語を入力してみてください。

これで試しましたが、表示が消えていて出来ませんでした(泣)

user_com.png べろん time.png 2009/01/25(Sun) 21:17 No.1606
Re: OFFICE使用時の簡体字について
oyaji6.gif できるだけ、情報を詳しく書いてください。

・パソコンを起動した段階で、言語バーに「JP」「CH」は、ありますか。
・IEはIE6ですか、IE7ですか。
・簡体字中国語入力のバージョンは?「MS Pinyin 3.0」ですか。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2009/01/26(Mon) 00:51 No.1607
Re: OFFICE使用時の簡体字について
dog-nani.gif 大変失礼いたしました。

・PCを起動した段階で、言語バーにJP、CH表示はありません。
・IEはIE7で、IEを開くと言語バーにJP、CH表示が出ます。
・簡体字中国語入力のバージョンはMS Pinyin 3.0です。
・JP、CH表示が出るのはIEを開いている時だけで、ワード、エクセル、メモ帳等を開くと消えます。
・OSはXP、OFFICEは2000です。IMEは2002になります。

もっと何か書いたほうがいいのがあればご教示ください。
よろしくお願いいたします。

user_com.png べろん time.png 2009/01/26(Mon) 06:15 No.1608
Re: OFFICE使用時の簡体字について
oyaji6.gif > ・PCを起動した段階で、言語バーにJP、CH表示はありません。

そもそも、ここから、変な気がしますね。

・起動してからデスクトップをクリックしても、「JP」「CH」の表示はありませんか。
・セーフモードで起動した場合は、起動した段階で「JP」「CH」の表示がありますか。

・パソコンの掃除(レジストリ等)をしてみましたか。
例:↓「Glary Utilities」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html

-----------------------------------------------------

もう少し、以下の情報をください。

・このような症状になったのは、いつごろですか。【例:IE7を入れてから等】

・ウイルス、スパイウェア、アドウェア等の影響は考えられますか。
(最新のアンチウイルスソフトでスキャンしてください。以前感染したことがある場合、そのウイルスの名前は?)

・Windows Update(Microsoft Update)等で、WindowsとOfficeの必要な更新は入れてありますか。

・現在、既に追加してある入力法をすべて(含む日本語)、そのバージョンも書いてください。

・Office2000をセットアップするときに、IME-2000を入れてしまったなんてことはありませんか。

・以前、必要がない「Global IME」を入れてしまって、そのまま…なんてことはありませんか。
(プログラムの追加と削除で、Global IMEがないか確認してください)


user_com.png 管理人HIMA time.png 2009/01/26(Mon) 18:49 No.1609
Re: OFFICE使用時の簡体字について
dog-nani.gif ご面倒をおかけしています。

>・起動してからデスクトップをクリックしても、「JP」「CH」の表示はありませんか。
・セーフモードで起動した場合は、起動した段階で「JP」「CH」の表示がありますか。

デスクトップをクリックしても表示ありません。セーフモードも同じです。
IE7を開くと表示が復活する次第です。
Officeを開くとJP表示があるときもあるのですが、Shift + Altで切り替えると、CHではなくENになります。(ちなみにENは追加していません)


>このような症状になったのは、いつごろですか。

今までは打てていて打てなくなったわけではなく、今回初めて簡体字用のを追加してみたんですが、ワード等で打てないのです。
なので、IEを更新したとかそういったことが原因ではないかと。。。

・ウイルス、スパイウェア、アドウェア等の影響は考えられますか。
(最新のアンチウイルスソフトでスキャンしてください。以前感染したことがある場合、そのウイルスの名前は?)

ウイルスバスター2009を使用していますが、ウイルス感染したことはありません。
ウイルスバスターを切ってやってみましたが同じでした。


user_com.png べろん time.png 2009/01/26(Mon) 22:35 No.1610
Re: OFFICE使用時の簡体字について
dog-nani.gif 自動更新なので全て更新しているはずです。

user_com.png べろん time.png 2009/01/26(Mon) 23:02 No.1611
Re: OFFICE使用時の簡体字について
dog-nani.gif またバージョンは、
MS IME Standard 2002 バージョンは8.1
MS Natural Input 2002 バージョンは8.1
MS Pinyin 3.0
以上3つです。

オフィス2000とウインドウズ2000からオフィスはそのままでウインドウズをXPにバージョンアップしたので、IMEは2002になっているものだと思っているのですが。

なお、Global IMEなるものは入っていませんでした。レジストリ掃除してもダメでした。。。

user_com.png べろん time.png 2009/01/26(Mon) 23:05 No.1612
Re: OFFICE使用時の簡体字について
oyaji6.gif > オフィス2000とウインドウズ2000からオフィスはそのままで
> ウインドウズをXPにバージョンアップした

なるほど、この辺りがポイントになりそうですね。
Windows 2000 から Windows XP にバージョンアップした際に、
何らかの設定が引き継がれなかったのか(或いは、Windows 2000の時に、中国語を使う設定をしていなかった)、
Windows XPにしてからの設定が反映されていないのかも。

次の手順で、再度Windows XPに設定を認識させてはどうでしょうか。

1. 中国語入力関係をいったん全部削除する。
http://realhima.com/xpime/xpime.htm

この手順で削除。(システムからは削除されないので、ご安心を)

2. これは関係あるか自信はありませんが、
「コントロールパネル」→「地域と言語のオプション」→「詳細設定」で、
「コードページ変換テーブル」の中で、以下のもの(簡体字中国語関係)にチェックが入っているか、確認してください。
・10008(MAC - 簡体字中国語GB2312)
・20936(簡体字中国語GB2312)
・54936(GB18030 簡体字中国語)
【他の簡体字中国語のは、チェックが入っていてもグレーアウト=灰色で、変更できないはず】

もし、上の3つにチェックがすでに入っていたら、チェックを外して再起動。それから、再度チェックを入れて再起動。

3. その後、中国語入力(MS Pinyin 3.0)を再度追加する。

=================================================
この他に、試してみることとして、

・「テキストサービスと入力言語」→「詳細設定」→「互換性の構成」で、
「詳細なテキストサービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する」の
チェックボックスで、チェックを入れたり、チェックを外したりした後、再起動。

・Officeツールの言語設定で、使用する言語に簡体字中国語を追加する。
http://realhima.com/officexp/ofxplang.jpg

こんな感じで。(Office2000は、ちょっと見た目が違うかもしれません)

user_com.png 管理人HIMA time.png 2009/01/27(Tue) 00:06 No.1613
Re: OFFICE使用時の簡体字について
oyaji6.gif
以上でもダメな場合、今後の流れは以下のようになります。

現在のWindows XPで、試せること。

①Windows XPに付属の「MS pinyin 3.0」より新しい「微軟PINYIN輸入法2003精選版」(MS Pinyin 2003)を入れてみる。
↓↓↓
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f03e2072-7a38-4d8c-aaec-0b245e27bd67&DisplayLang=zh-cn

② ①の発展系として、さらに繁体字中国語も使えるようにしてみる。
・Windows XP付属の「MS New Phonetic IME 2002a(=新注音)」を追加する。
・さらに、微軟新注音輸入法2003(MS New Phonetic 2003)にしてみる。【Office2000には対応していないかもしれませんが、ダメもとで】

http://www.microsoft.com/taiwan/windowsxp/ime/windowsxp.htm
・さらに、整合性を加えるために、「微軟輸入法整合器」を入れてみる。【上と同じページにあります。】

③ マイクロソフトの中国語入力はあきらめて、Google谷歌PINYIN輸入法を使う。
↓↓↓
http://www.google.com/ime/pinyin/


===================================================

それでもダメなら、Windows XPのクリーンインストール(Windows 2000の設定を引き継がない)を検討してください。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2009/01/27(Tue) 00:38 No.1614
Re: OFFICE使用時の簡体字について
dog-nani.gif ありがとうございます。試してみます。
user_com.png べろん time.png 2009/01/27(Tue) 06:05 No.1615
Re: OFFICE使用時の簡体字について
dog-nani.gif お世話になっております。
MS Pinyin 2003をインストールすることでOfficeにて中国語入力が可能となりました。
何度もすみませんでした。感謝します。
谢谢!

user_com.png べろん time.png 2009/01/27(Tue) 20:44 No.1616
Re: OFFICE使用時の簡体字について
oyaji6.gif お役に立ったようで、何よりです。

では、こちらは春節休みで、ゆっくりさせていただきます。 (^^)/~~~

user_com.png 管理人HIMA time.png 2009/01/28(Wed) 00:40 No.1617
乱码

dog-nani.gif WINDOWS XPの能ノートパソコンです。 中国語入力とインタネット上での中国語文字は正常に使用、表示できますが、中国の招商銀行のネットソフトをダウンロードし、ネット上事務処理をしようと思いましたが、ダウンロードソフトの表示の文字化化けてまして、情報記入ができません。教えてください、どうすれば、文字化けを直せるか?よろしくお願いします。

user.png time.png 2008/12/30(Tue) 04:37 No.1600 [返信]
Re: 乱码
oyaji6.gif 1. AppLocaleを通してソフトをインストールし、AppLocaleを通してソフトを起動してみてください。
http://realhima.com/#d3

それでもダメなら、

2. Windows XPを中国語環境にしてからソフトをインストールし、中国語環境でそのソフトを使用してみてください。
http://realhima.com/#d2

user_com.png 管理人HIMA time.png 2008/12/30(Tue) 12:02 No.1601
Re: 乱码
oyaji6.gif > 中国の招商銀行のネットソフト

http://www.cmbchina.com/
↑你说的是这里的哪些软体?

user_com.png 管理人HIMA time.png 2009/01/01(Thu) 01:14 No.1603
サイト内容一部更新【お知らせ】

oyaji6.gif Windows Vista、およびOffice 2007関連の内容を説明に追加しました。

user.png 管理人HIMA time.png 2008/08/18(Mon) 01:32 No.1575 [返信]
applocale

dog-nani.gif http://realhima.com/applocale.html
こちらをダウンロードしたいのですが、
指示にしたがって、
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8c4e8e0d-45d1-4d9b-b7c0-8430c1ac89ab&DisplayLang=ja
を読んでいますが、
ダウンロードボタンが見つからず。
説明文書だけですが、もうすでにDLできかいでしょうか?

user.png れい time.png 2008/08/13(Wed) 21:23 No.1572 [返信]
Re: applocale
oyaji6.gif http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8c4e8e0d-45d1-4d9b-b7c0-8430c1ac89ab&DisplayLang=ja

ページ内にある「続行」(確認が必要です)と書かれたボタンを押す。

「正規 Windows 確認コンポーネントのインストール」

「正規の Microsoft ソフトウェア」と認証されれば、ダウンロードボタンが見えるはずです。
【海賊版Windows対策のためのマイクロソフトの方法】

というわけで、きちんと手続きを実行して、海賊版使用でなければ、ダウンロードできますよ。

なお、私のサイトから再配布するつもりも予定もありません。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2008/08/13(Wed) 21:32 No.1573
Re: applocale
dog-nani.gif 返答ありがとうございます。

もちろん海賊版ではないです。

方法わかりました
「続行」ボタンを押さないといけないので、
「ダウンロード」ボタンを探していました。

ありがとうございました。

user_com.png れい time.png 2008/08/16(Sat) 21:04 No.1574
非常感謝!

dog-nani.gif 谢谢你帮助我们解决了实际问题!
尽管受益的人不会很多,但你的钻研精神令人感动。我们信赖你!
我觉得微软公司应该给你发个奖状。
今后也请多关照!

user.png 二本松 time.png 2008/08/10(Sun) 18:21 No.1569 [返信]
Re: 非常感謝!
oyaji6.gif 过奖了。哈哈哈。

只运气好而已。
【6月微软中国公开「微软拼音输入法2007」,8月我买日文版 Windows Vista,时间刚好。】

user_com.png 管理人HIMA time.png 2008/08/10(Sun) 19:02 No.1570
ビスタ ワード2007の中国語ルビ機能

dog-nani.gif オフィス2003でできた中国語ルビ機能は2007でできなくなりました。仕事で中国語教科書編集で大切な機能なのでどうしても必要です。
マルチランゲージキッドを入れれば解決できるそうですが、費用がかかります。何か簡単な方法はあるでしょうか?教えてください。お願いします。

user.png 二本松 time.png 2007/07/18(Wed) 22:55 No.1480 [返信]
Re: ビスタ ワード2007の中国語ルビ機能
oyaji6.gif Windows Vista、Office 2007、ともに使っていないので、
私は実際に確認はできませんが、
次の項目を確認してください。

1. Microsoft Office ツールで言語設定
http://realhima.com/officexp/ofxplang.jpg

使用する言語に中国語が追加してありますか?

2. Wordのルビ振り機能:言語を誤認識していませんか?
http://realhima.com/word/rubi.html

user_com.png 管理人HIMA time.png 2007/07/19(Thu) 00:10 No.1481
都查过了,设定跟你说的一样。
dog-nani.gif 用xp时汉字上加拼音一点儿问题也没有。换成vista后布局变化大,不能打汉语「ルビ」了。你信上说的都查过了。但仍然不解决问题。好像微软升级后把以前便利的功能抽掉了。如果想用就得花钱买。
所以,最近我想把新电脑恢复到xp。

【以上、スレッド整理のため、管理人による再投稿】

user_com.png 二本松 time.png 2007/07/19(Thu) 16:37 No.1484
Re: ビスタ ワード2007の中国語ルビ機能
oyaji6.gif Word 2007「文字列にふりがな (ルビ) を付ける」
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HA102032361041.aspx

・用这个办法,日文的ルビ可以出来吗?
・日文可以,但中文不行吗?
・日文中文都不行吗?

> 不能打汉语「ルビ」了

如果自己打的话,「ルビ」的部分应该用中文字形。
这样也不行吗?

user_com.png 管理人HIMA time.png 2007/07/19(Thu) 16:39 No.1485
vista word2007可以上日文「ルビ」,但中文不行。
dog-nani.gif 谢谢你的回答。
vista word2007可以上日文「ルビ」,但中文不行。
中文上拼音可以用其他中文软件,但要手动,一个一个地打,很费时间。
而word2003则能像日文「ルビ」那样自动上拼音。

【以上、スレッド整理のため、管理人による再投稿】

user_com.png 二本松 time.png 2007/07/20(Fri) 01:47 No.1487
結局、わかりませんでした。<(_ _)>
oyaji6.gif パソコンショップの店頭デモ機で試してきました。
台湾在住なので、
繁体字中国語版Windows Vista+繁体字中国語版Office 2007(の試用版)
です。
【1時間ほど、店頭でかがみこんで試していたので、腰が痛い…】

デモ機なので、以下の制限があり不明なところもあります。
・Administrator権限ではないので、設定を完全には変えられない。
・OfficeのインストールCDがないので、追加機能をインストールできるか、わからない。
・Microsoft Updateで何か必要なOffice関係のアップデートが入れてあるか不明。

1時間ほど触っての結果です。
・ルビ機能で繁体字中国語に自動的に注音が出せる。
・ルビ機能で日本語に自動的に振り仮名が出せる。
・でも、ルビ機能で簡体字中国語に自動的にピンインは出せない。

確かに二本松さんがおっしゃる通り「自动上拼音」は、できませんでした。
これ以上のことは、わかりません。<(_ _)>

================================
店頭デモ機ではできませんでしたが、試してみてほしいこと。
・OfficeのCDの中に何か関係する追加機能インストール項目がないか探す。
・Windows Vistaのコントロールパネル→プログラムの追加と削除→Office 2007→「変更」
で、Officeのセットアッププログラムを起動し、「追加」で関係する項目がないか探す。
・Microsoft Updateの「カスタム」を選択して、何か関係するものがないか探す。
================================

以上を試してもダメなら、Word 2007の今後の対応を待つか、
Windows Vista+Office 2003にして、とりあえず仕事をする。

> 布局变化大

あまり役に立ちませんでしたが、今回Word 2007の画面で、わかったこと:

Word 2007の左上にあるカラフルな「Officeボタン」→「Wordオプション」
→「基本設定」→「Microsoft Officeのユーザー設定」→「言語設定」
【ここからも、使用言語などいろいろ設定できる。】

Word 2007の「校閲」タブ→言語の選択
【文字列の言語を誤認識した場合】
【以前のWordで言う「ツール」→「その他の校正ツール」→「言語の選択」】

user_com.png 管理人HIMA time.png 2007/07/21(Sat) 01:23 No.1488
已经试过
dog-nani.gif > 「Windows Vista+Office 2003にして、とりあえず仕事をする。」
谢谢你的热情帮助。其实我已经试过,但仍然不行。2003在XP上好用,但在Vista上不能自动上拼音。
你在台湾住吗?
我已经给你发过邮件,收到了没有?

【以上、スレッド整理のため、管理人による再投稿】

user_com.png 二本松 time.png 2007/07/21(Sat) 16:05 No.1490
10数年前の先生に遭遇して、かなり慌てる管理人(^^;
oyaji6.gif > 其实我已经试过,但仍然不行。2003在XP上好用,但在Vista上不能自动上拼音。

原来这样。那,目前我也不知道Vista上怎么解决。

・等别人的情报。
(我搜索微软日本、微软中国的网站,但目前找不到相关消息)

・直接问微软日本
↓↓↓
製品別 お問い合わせ - 製品一覧
http://support.microsoft.com/select/?target=assistance

私はWindows Vista、Office 2007を使っていないので、(プロダクトIDがない)
サポートを受けられません。是非、こちらで聞いてみてください。

=======↓以下、答えは見つかりませんでしたが、参考サイト↓=======

製品別サポートページ - 製品一覧
http://support.microsoft.com/select/?target=hub

Word 2007 帮助和使用方法
http://office.microsoft.com/zh-cn/word/FX100649252052.aspx?CTT=96&Origin=CL100636482052

没有写相关问题说明。

Microsoft Office 中文特殊功能「拼音指南」
http://office.microsoft.com/zh-cn/word/HA101169722052.aspx#3

没有写相关问题说明。

Word 2003 の機能に対応する Word 2007 のコマンド リファレンス ガイド
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HA100744321041.aspx

如果遇到「以前的功能在哪里」时,请参考。

=======================================
> 你在台湾住吗?

是的。

> 我已经给你发过邮件,收到了没有?

收到了,而且已经确认您是我的老师(真的好久不见,10几年了!)。
添麻烦,实在对不起您。
我刚刚使用我的正式e-mail帐号,寄给您邮件。
没想到在这里遇到老师。(^^;
因为这里是公开的地方,所以以后个人的事用e-mail好好联络。拜托您。
麻烦老师,为了保护个人情报,这留言板上请只写电脑问题。<(_ _)>
=======================================

このスレッドの中の個人情報に関する部分は修正・削除させていただきました。【管理人】

user_com.png 管理人HIMA time.png 2007/07/21(Sat) 17:09 No.1491
Re: ビスタ ワード2007の中国語ルビ機能
namida.gif わたしの場合,XPとVISTAのデュアルブート環境でOffice2007を利用しています。
XP上では,Word2007で自動的にピンインのルビを振れます。
しかし,VISTA上では,Word2007で自動的にピンインのルビを振れません。
この件を,Microsoft社のSupportに直接電話して尋ねてみました。
その回答によると,この現象は,VISTAのバグによるもので,現時点では回避策はないそうです。
ですから,ピンインのルビを自動的に振りたいなら,現時点では,WinXPを利用するか,さもなくばChineseWriter9のような有料のソフトを使うしかないようです。

user_com.png KEJI time.png 2007/08/21(Tue) 00:13 No.1504
Windows Vista+Office2007のバグ、その他の情報
oyaji6.gif KEJIさん、情報ありがとうございます。

> この現象は,VISTAのバグによるもので,現時点では回避策はないそうです。

やっぱりダメなんですか。
せめて、「バグとして認識しています」とか何とか、サポート情報に書いて欲しいものですねえ。

Windows VistaのSP1(今年中に出る?)で改善されればいいんですが、どうなるやら…。

=========================================
余談1:

Windows Vista+Office 2003以下の環境で(Office 2007では問題ない)、
繁体字中国語に注音がルビ振りできないバグもあるようです。

http://support.microsoft.com/kb/939398/

こちらは、回避策が提示されています。
=========================================
余談2:

「Windows Vistaサポートページ」
http://support.microsoft.com/ph/11732

このページの右にあるサポート技術情報の検索で「中国語」などのキーワードを入力して、
関係する情報がアップされていないか、時々チェックするしかないのかも…。
=========================================

user_com.png 管理人HIMA time.png 2007/08/21(Tue) 01:33 No.1505
Re: ビスタ ワード2007の中国語ルビ機能
dog-nani.gif 私もvista word2007 何回試しても 簡体字も繁体字もルビが出なかったです。以前使ったwindows2000ができたのに、かなりショックです。
ソフトインストールなどなるべくPCに新たな負担を加えずに何か方法があるのでしょうか?前のスレッドで繁体字ができたそうですが、繁体字が出れば簡体字もできるはずですね!

user_com.png nana time.png 2008/01/27(Sun) 23:02 No.1530
Re: ビスタ ワード2007の中国語ルビ機能
namida.gif Windows Vista Service Pack 1 (SP1)がリリースされたので,適用してみました。
しかしながら,中国語のルビの面では,全く改善されていませんでした。
それ以前に,中国語以外の部分でいろいろ不具合が出たのでアンインストールしてしまいました。
もっとも,今回リリースされたSP1は,5 言語用スタンドアロン版で,英語 (米国)、フランス語、ドイツ語、日本語、スペイン語 (トラディショナル) の各言語にのみ対応なので,中国語に対応したSP1はどうなるか,現時点では分かりません。
中国語も対応言語に含まれるのを待ってみたいと思います。

user_com.png keji time.png 2008/04/14(Mon) 19:22 No.1534
Re: ビスタ ワード2007の中国語ルビ機能
oyaji6.gif kejiさん、情報ありがとうございます。
Vista SP1でも、ダメなんですね。
マイクロソフト自身が不具合として認識しているのか…、気になります。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2008/04/14(Mon) 20:19 No.1535
Re: ビスタ ワード2007の中国語ルビ機能
namida.gif Windows Vista Service Pack 1 (全言語用スタンドアロン版) (KB936330)がリリースされました。
適用後も,やはり,中国語(簡体字)のルビ機能は,使用できませんでした。
どうやらVistaでは,この面でのサポートは期待できそうにありません。
どうしてもピンインのルビ機能が必要な方は,サポート期間が延長になったWindows(R) XPを使い倒すか,次期OSのWindows 7に期待するほかないようです。
ただ,わたしの使用しているVistaが Home Premium の 日本語版なので,Business や Ultimate ではどうなのか,中文版のVistaは,どうなっているのか,知りたいところです。

user_com.png keji time.png 2008/05/28(Wed) 23:28 No.1545
Re: ビスタ ワード2007の中国語ルビ機能
oyaji6.gif kejiさん、いつも情報をありがとうございます。

やはりダメですか…。
困りましたねえ、こんな製品とサポートでは…。

【コメントにも詰まる、情けない管理人でした】

user_com.png 管理人HIMA time.png 2008/05/29(Thu) 04:46 No.1546
代行策
oyaji6.gif マイクロソフトがこの問題を解決するまで(いつになるやら?)、
とりあえずの代行策として、

「中国語よめ~る君」を使って、ブラウザでピンイン表記させ、
それをコピーしてWordのルビエリアに貼り付ける。
ルビエリアでの「ルビ部分のフォント指定」や、「文字列全体か漢字ごとにルビを振るか」などは手作業になると思います。

「中国語よめ~る君」【窓の杜:紹介&ダウンロード】
http://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/study/diclang/chinayomeeru.html

「中国語よめ~る君」【作者ページ:中国語学習電脳情報主頁 】
http://youwht.hp.infoseek.co.jp/

なぜか、5/31現在「403 Forbidden」エラーが出て閲覧不能。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2008/05/31(Sat) 15:14 No.1547
解決策はここ!
oyaji6.gif 7月28日から8月4日まで一時日本帰国中の管理人です。
私もようやくWindows Vista + Office 2007のノートパソコンを買いました。
確かにみなさんの報告通り、ダメだったんですが、
マイクロソフト中国のダウンロードセンターで以下のものを発見して、
インストールしてみたら、見事 Word 2007 でピンインが振れました。

みなさん、お試しあれ。

微软中国的下载中心「微软拼音输入法2007」2008/6/3
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6ee898ee-d86e-48b9-9358-96b2c1a41d9f&DisplayLang=zh-cn

とりあえず台湾に帰ってから詳しい解説を作ります。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2008/08/01(Fri) 20:49 No.1564
Re: ビスタ ワード2007の中国語ルビ機能
egao.gif 「微软拼音输入法2007」をインストールしたら,確かにVista上でもピンインが振れるようになりました。しかもChineseWriter9で入力したものでもワードのルビ機能でピンインが振れるようになりました。解決方法を教えてくださり,管理人さんに感謝します。我非常感谢您!
user_com.png keji time.png 2008/08/01(Fri) 23:58 No.1565
余談:Office2007のメニュー
oyaji6.gif 余談ですが、Office2007のメニューが新しくなって使いにくいと感じる方は、
旧バージョンのメニュー表示をしてくれるフリーソフトを使うと便利です。

ソフトの紹介記事(窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/21/offece2007osa.html

フリーソフト「Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン」
http://members.com/dr_admk/o2007oldui/

余談の余談ですが、上記ソフトを繁体字中国語版Office2007に入れてみたら、旧バージョンの日本語メニュー(基本画面のみ)が出ました。
海外で他言語のOffice2007を使っている日本人には便利かも。

user_com.png 管理人HIMA time.png 2008/08/09(Sat) 01:48 No.1567
処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -